日々徒然 引き分けぐらいがちょうどいい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいま無事に帰ってまいりました!
長距離ドライブも事故ることなく無事に済んでよかったよかった
今回は青切符も切られるような事は無かったっていうかやってないし!
とにかく生きてます
とりあえず旅の内容だけで1周間ぐらい更新が誤魔化せそうなんですが
内容が非常に偏るし、こういう行為に見嫌悪感を抱く方もいらっしゃるかもしれませんが
そんなときは『そうか、つまりきみはそういう奴なんだな』とエーミール風に見下しておいてくださいまし
前日に早寝をして午前3:30起床
身支度を整えて大体4:10に出発
今回は高速道路を使わずに全部一般道を利用
まずはGUNNMAを目指して峠道をひとつ超える
土地勘も無いし真っ暗なので慎重に運転する俺
そして最初の関門というか明らかにルート設定をミスった十石峠へ
この峠が曲者だったヨ…峠だけに
まずは長い、だいたい30~40分ぐらい
次に狭い、乗用車1台分の幅の場所が半分以上、広くてもギリギリすれ違えるぐらい
そして夜明け前なんで当然暗いです、街灯?ナニソレ?
最後にルート選択ミスと行ったとおり、初めて通る道です
この悪条件の中『対向車絶対に来るなよー』と祈りつつ神経をすり減らしながら通過
対向車は早朝だったので軽トラが1台のみでちょうど広い場所で助かった…
そして峠の終盤の山頂付近で丁度明るくなってきたから景色を見たらナニココ

山しかNEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
この景色はマジで不安になったわ…
妙義荒船佐久高原国定公園の怖さを感じた…ついでに名前が長いから長三纏
そんな感じでようやく峠を抜けて民家が見えたときは感動した!
感動しつつ無事に長野県佐久穂町にin
ここからは県内を北上していくルート
明るくなってきたので景色も楽しみつつまだまだ早朝なので空いてる道路を進む
佐久市→小諸市→東御市→坂城町→千曲市を経て長野市入り
途中の坂城町のセブンで朝飯とトイレ休憩

運良く100円セール中だった
埼玉じゃ見たこと無いからご当地なハズだ!
美味しかったです
長野市に入った後は長野市中心部ではなく目的の地『松代』へ
ナビに従って一旦は松代駅を目指していたんだけど
予定よりも早く到着したのでプランを変更して松代郊外のとある山へ

入り口
さてここからが本番です


キャプ環境とか無いんで左下のガチャピンはスルーしてくだしぃ
マヤが亜美に皆神神社に呼び出されて向かうシーン
走って向かっていますが仮に山頂まで全力ダッシュしても15~20分かかると思う
アニメ設定だと山頂はヴァルトシュタイン学院があるので位置は違うと思います
マヤの進んだというか看板の指示通りに同じ道を進むと車はギリギリの道幅だった
幅が広い迂回ルートは色々あったんあだけどね…
山道に入る入り口は1つしかないのでそこから登っていく
山道の道幅は案外広くて余裕がある
十石峠に比べたら普通に乗用車がすれ違える道幅とか天国だよ
ポルシェすっ飛ばせるかどうかは…まぁ腕次第かな
ヘアピンの高低差がキツイので車高が低いと悲惨な事になりそうですが…



昔の車は登りが楽しかったけど今の車は苦痛にしか感じないぜHAHAHA
回転数ぐんぐん上昇!
途中に道が枝分かれする部分がいくつかあったけど車が通れるルートは決まってるので広い道を進んでいく
だいたい5分ぐらいで山頂到着、神社と民家がお出迎え
真っ直ぐ進んで参拝者用の駐車場に駐車
この駐車場が無駄に広いんだけど祭事には駐車場が埋ったりすんのかな
とりあえず駐車場の端っこに行って景色を見てみる

なかなかの景色です
ほんとに晴れてて良かった
景色を見たら参道に移動して正面から神社へ










門の両翼に設置されてる像がわりと洒落にならないぐらい怖い…
人気が全く無いから余計に…
そしていざ神社へ…
とりあえず今日は疲れたのでこのへんで…
画像だらけでなんか編集してて頭が痛くなってきた…
長距離ドライブも事故ることなく無事に済んでよかったよかった
今回は青切符も切られるような事は無かったっていうかやってないし!
とにかく生きてます
とりあえず旅の内容だけで1周間ぐらい更新が誤魔化せそうなんですが
内容が非常に偏るし、こういう行為に見嫌悪感を抱く方もいらっしゃるかもしれませんが
そんなときは『そうか、つまりきみはそういう奴なんだな』とエーミール風に見下しておいてくださいまし
前日に早寝をして午前3:30起床
身支度を整えて大体4:10に出発
今回は高速道路を使わずに全部一般道を利用
まずはGUNNMAを目指して峠道をひとつ超える
土地勘も無いし真っ暗なので慎重に運転する俺
そして最初の関門というか明らかにルート設定をミスった十石峠へ
この峠が曲者だったヨ…峠だけに
まずは長い、だいたい30~40分ぐらい
次に狭い、乗用車1台分の幅の場所が半分以上、広くてもギリギリすれ違えるぐらい
そして夜明け前なんで当然暗いです、街灯?ナニソレ?
最後にルート選択ミスと行ったとおり、初めて通る道です
この悪条件の中『対向車絶対に来るなよー』と祈りつつ神経をすり減らしながら通過
対向車は早朝だったので軽トラが1台のみでちょうど広い場所で助かった…
そして峠の終盤の山頂付近で丁度明るくなってきたから景色を見たらナニココ
山しかNEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
この景色はマジで不安になったわ…
妙義荒船佐久高原国定公園の怖さを感じた…ついでに名前が長いから長三纏
そんな感じでようやく峠を抜けて民家が見えたときは感動した!
感動しつつ無事に長野県佐久穂町にin
ここからは県内を北上していくルート
明るくなってきたので景色も楽しみつつまだまだ早朝なので空いてる道路を進む
佐久市→小諸市→東御市→坂城町→千曲市を経て長野市入り
途中の坂城町のセブンで朝飯とトイレ休憩
運良く100円セール中だった
埼玉じゃ見たこと無いからご当地なハズだ!
美味しかったです
長野市に入った後は長野市中心部ではなく目的の地『松代』へ
ナビに従って一旦は松代駅を目指していたんだけど
予定よりも早く到着したのでプランを変更して松代郊外のとある山へ
入り口
さてここからが本番です
キャプ環境とか無いんで左下のガチャピンはスルーしてくだしぃ
マヤが亜美に皆神神社に呼び出されて向かうシーン
走って向かっていますが仮に山頂まで全力ダッシュしても15~20分かかると思う
アニメ設定だと山頂はヴァルトシュタイン学院があるので位置は違うと思います
マヤの進んだというか看板の指示通りに同じ道を進むと車はギリギリの道幅だった
幅が広い迂回ルートは色々あったんあだけどね…
山道に入る入り口は1つしかないのでそこから登っていく
山道の道幅は案外広くて余裕がある
十石峠に比べたら普通に乗用車がすれ違える道幅とか天国だよ
ポルシェすっ飛ばせるかどうかは…まぁ腕次第かな
ヘアピンの高低差がキツイので車高が低いと悲惨な事になりそうですが…
昔の車は登りが楽しかったけど今の車は苦痛にしか感じないぜHAHAHA
回転数ぐんぐん上昇!
途中に道が枝分かれする部分がいくつかあったけど車が通れるルートは決まってるので広い道を進んでいく
だいたい5分ぐらいで山頂到着、神社と民家がお出迎え
真っ直ぐ進んで参拝者用の駐車場に駐車
この駐車場が無駄に広いんだけど祭事には駐車場が埋ったりすんのかな
とりあえず駐車場の端っこに行って景色を見てみる
なかなかの景色です
ほんとに晴れてて良かった
景色を見たら参道に移動して正面から神社へ
門の両翼に設置されてる像がわりと洒落にならないぐらい怖い…
人気が全く無いから余計に…
そしていざ神社へ…
とりあえず今日は疲れたのでこのへんで…
画像だらけでなんか編集してて頭が痛くなってきた…
PR
昨日の離婚PSP版今月とか書いたけど全然そんなことは無かったじょん
と
今日プレアジを見てて気付きましたとさ
最近プレアジというか海外ゲームはとんとご無沙汰なんで本当に久しぶりに見たのだわ
流石は廃スコアで記事にされるゲームなことだけはある
噂には聞いてたけど無料配送が無くなったのは本当だった
前はUPSが1000円ぐらいだったような気がしたんだけど20$もしたっけか?
まぁアジア版なら高額配送にしても国内の店頭or通販の送料含めればトントンぐらいだと思うけど
円高さんの恩恵がないと、ちと辛い値段になってきたかもしれない
さてさて
信州ひとり旅プランが今更ながらまとまってきました
といってももう宿とっちゃって明日キャンセルだと前日でキャンセル料発生だから意地でも行くけど!
こうやって記事にすることでさらに自分を追い込むのだ
とりあえず天気さえ良けりゃなんとかなるさ
だって俺達ノープラン~♪
ふと居間に置いてあった書類に目を通すと
フレッツ光工事予定10月31日とか書いてあったんよ
ついにオラが村にも光がやってきただ!
というか凄い今更感…
いや、でもこれで回線を気にせずにネット対戦が出来るぞ!
ホストやりほうだいだぜイヤッハー!!
なんて言いつつもリーチもMW2も持ってない俺
一番新しくて対戦メインのゲームとか何だ…OFP…は対戦全然やったことないし
スプリンターセルも違う…
もう記憶に無いぐらい買ってないな…
よし!そんんなときはベガスだ!
2階はまかせろ!
そういえばゴーストリコンの新作は来春らしいけど
レインボーシックスの続編の話は全然出てこないねぇ
やっぱりベガス1.5を出してしまったのが影響してるんだろうか
早く出ないかなー
今月末に海外版で
ゴーストリコンFuture Soldierの携帯機版らしいのがPSPで出るけど
流石にPSPベガスの微妙さを考えると迂闊に手を出せない
そもそもスティックが1個しかないPSPでFPSとか向いてないのに
それでも出しちゃうGAIJINは凄いと思うよ…
今の日本のゲーム業界じゃ絶対に無理だからその辺は羨ましいよね