忍者ブログ
日々徒然 引き分けぐらいがちょうどいい
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4連続更新も暇だからできる芸当
大型連休明けの仕事は憂鬱ですが
この怠惰な1日で若干慣らし運転ができたので
来週からの怒涛の忙しさも反動が少ない…と思いたい

それにしても夕立が2回ぐらい通ったり
日もあたらなくて寒いぐらいかと思いきや
晴天になって暑くなったり
なんとも変な天気で最後の休日を外で過ごす人たちは散々だったかもしれない

外で過ごすといえば…
ここ数年連休中は学園祭以外完全に引きこもっていたので味わわなかったんですが
今年は出かけることが多くて国道やら市街地やらを走っているとですね
そりゃあもう恐ろしいぐらいの渋滞にはまってまいったまいった
普通なら5分でいける場所も25分かかるし
たちが悪いのは左折&右折車両がつまりまくってるせいで直進車両も身動きがとれずにどんどん渋滞が伸びていく悪循環

地元の道路は所沢方面に抜ける国道と熊谷方面に抜ける国道があるんですが
その国道がちょうどクロスするポイントが恐ろしく渋滞してそこから市街地まで波及してくる
その国道近辺の道さえ避けられればいいんですが
だいたい用事がある場所が国道沿いとか街中なんで避けるのは実質不可能状態
大人しく引きこもれってことですね
来年は引き篭もろう

拍手[0回]

PR

徹カラ明けで1日死んだように眠った後は
海のほうこと国際展示場で開催されたヴァンガードのイベント『大ヴァンガ祭』に行ったりしちゃったり

とはいうものの寝坊したので到着は開場1時間後で目的の追加カードパックの先行販売は絶望的っていうか完全に並ぶのさえ締め切られてて終わってた
まだこの時点で並べなかったのが幸せだったとは思いもよらず…

なにせこの先行販売
告知部分で説明不足&運営側の見込みの甘さ+初日ということもあって酷いものだった
まず列形成時間が朝の7:30からでこれ以前はペナルティ
たぶん子供がくるからということなのでこうしたんだろうけど開場までの2時間半で列がさばききれてなかった印象
翌日は始発から並びOKになったらしいです
次に告知では1会計につき2箱までだったんですが当日のどん詰まりで1限に変更
数に限りがあるんだから数の告知は重要だと思うんだが…
大人ならいいけど子供とか子連れでこの仕打ちはかなり酷いと思う
あまりの酷さに木谷社長が謝罪
早い時間から並んでた人は数を減らされ
そこそこ早く並んだ人は待たされた挙句買えないというなんとも悲惨な物販だったそうな
優良な物販なんてありえないとは思っていますが今回はきつい
中野サンプラザのミューレ4人公演の物販クラスの酷さを久しぶりに見た
同行した人にも同じ話をしましたが
多々イベントでチケットを取れないのは辛いけど取れないなら取れないで諦めもつくし、
その時間を他の事に当てることもできるけど
現地まで行って買えないのは本当に辛いし時間の無駄になってしまう
今回は完全にそれで、おまけに子供向けの部分もあるし運営側はやっちまったなー


物販が無くなったので来場特典を貰おうと並ぶもこちらもかなりの列
それでもまだ物販列もあって人が集中してなかったので20分ぐらいで貰えました
カード1枚配るのにやけに時間がかかると思ったら複数回貰うのを防止するために
再入場とかでよく使われるブラックライトを当てると光るスタンプを確認したり押したりしてたのでそのあたりで1人あたりにかかる時間が多くて列がどんどん伸びていったっぽい

フリーファイトスペースも3回対戦するとPRカードを1枚もらえるんですが
こちらも卓が全部埋まってて行列…
何もできねぇ!!

しかたがないのでステージイベントがそこそこ近くから見れたので
アニメ版の新キャラ、タクト役でちょうどあやひぃが来ていたのでそれを見ることに
橘田姉さんとあやひぃ見れたのでまぁそのあたりは元が取れたかなーと
ステージイベントに関しては整理券もって無くても十分というか
整理券の苦労が逆に報われないんじゃないかってくらいよく見えましたね
イベントがイベントだけに俺みたいな連中ばっかりじゃなく興味の無い子供とかが多いのでそのへんもあってか外野も空いてたしね

結局、イベントに行ったものの来場特典1枚だけに終わったこの祭り
ほんとうに何だったんだろう…
素直にトレフェスとかコミティアに時間割いたほう有意義だったなぁ…
そもそも客寄せが先行販売な時点で気づくべきだったのかもしれない
今後はこういう系のイベントに関しては注意せんといかんね

拍手[0回]

蒲田を脱出し秋葉原へぽてぽて移動するも
まだ打ち上げ開始時刻まで時間があるということで
0次会ということでいつもの矢まとへ
学園祭に寝坊して来なかった人も合流して
3DSのすれ違いやめちゃシコな話などしつつ軽く飲んだ後に本番の打ち上げである

30人近くの大宴会が始まる…
会場はいつもの世界の山ちゃん
前回はいつ手羽先食ったけかな…だいたい3ヶ月に1回ぐらいは食ってる気がするが
自分の席はゆとしさんしまづさん前時さん橘さん、通称、Meのおっさんでした
記憶が曖昧なので同じ席だったのに名前が無かったらごめんなさい
なんちゃっていつものメンバーとそんなに変化が無いような気もするのは気のせい

久しぶりの手羽先を食いつつ
インスタントで我慢していた赤味噌の味噌汁『赤だし』を久しぶりに啜れて満足満足
昔は寮生活のとき食堂で赤だしが出てくるとスルーしてたんですが
今となってみると、懐かしくてたまに吸うと美味しい
しかし世間ではやはり不人気…、インスタントも赤だしの製品は少ないです
永谷園のあさげ、ゆうげシリーズも『ひるげ』だけどこの店も扱って無いのはもはや定型
そんなこともあってか1杯の味噌汁に感慨深いものを感じました

飲み会は今年も男子高校生の日常というかノリが学生
いやー、自分はおとなしく飲んだり食ったりに徹してたんですがね
となりの前時さんはいつもの調子でギャグボールやら乳首弄られるやらそりゃあもう
エロティックなことしてて腹筋がやばかった…

はしゃぎつつも去年と比べると少しは大人しいような気もしたそんな宴会
途中でまたもやヴァンガードファイトが発生して勝ったらおうぎのさん
がエッチな絵を書いてくれるというので
一番の案牌デッキを投入するもあえなく敗退…
その後はガチデッキを投入したおれんじさんを応援したり
同じ初心者のぐろっぐさんのプレイを観察したりして生ヴァンガードライフを送ったりして楽しい宴会でした

メインも終わって二次会にまた矢まとへ出戻り
定番の奥座敷でゴローンとしながら久々のじゃがバターを堪能
今回のじゃがバターは会心の出来だった、食べるのもそうだけど焼く楽しみもあってイイネ
二次会は後に控えている徹カラに備えてだいたい横になってたり
すでに別荘感覚ですごしてましたねぇ
あの奥座敷の落ち着き具合は異常


二次会も終了して学園祭後の定番である徹カラへ
ここで面子の入れ替わりもあったりしてまだ一度もカラオケで同席したことがない人が多かったので凄く新鮮
そしてがど8さん&おうぎのさんのラブライバーコンビのテンションのあがり方が凄い
特におうぎのさんの弾けた姿は見ただけでもう徹カラきたかいがあったってもんだ
何気に新角さんの選曲が俺にストライクな曲が多くて親近感が湧いたりもしましたね
相変わらずのゆるゆりキャラソンの合いの手の楽しさもすばらしい
自分はあんまり新曲とかも覚えてなかったので控えめに控えめに
既にStylipS歌った時点でやりきった感
パセラ独占配信だったから検索がかかりやすくなるからなのか曲順が入れ替わりまくって合間合間にラブライブが強制挿入されるのもおなかが痛かった
μ'sのシングル曲はだいたい知ってるんですがカップリングとユニットの歌まではまだまだ手が回らないので修行不足を痛感しつつも
いつかはリベンジ…は、いいや…

結構長めのフリータイムのはずなのに嵐のように過ぎ去っていきました
流石に徹カラ明けは体がバキバキでしたけどね
まぁまだ耐えられる体らしいのでできるときに無茶しとかないとね

そんな訳で嵐のような学園祭&打ち上げ&徹カラ
参加者の皆様お疲れ様でした
また次の機会を楽しみにしてます!!

拍手[0回]

今年も恒例のふたば学園祭へ行ってまいりました
ふたばの学園祭とはいえヒとかの身内関連の話ばっかりになってしまうのでご了承ください

一昨年に初参加
昨年は前夜祭という名の飲みと山部さん宅へお邪魔して泊めてもらうなどしたりしましたが
今年は前日飲みも参加せずに自宅からスタンダードにぼっちで蒲田へ向かう

この池袋から品川経由での長い道のりが学園祭特有の雰囲気を高めてくれる
天候が生憎の雨だったのでJR蒲田駅のルートではなく
ちょいとお高いんですが京急蒲田駅ルートを選択
池袋では大降りだった雨も蒲田に着くころには小雨になっていてJRでもよかったかな感
少し寝坊したので開場2時間後ぐらいの1時手前ぐらいに会場到着
寝坊しても特に人気のあるサークルなどを回る予定もなかったので問題なし
ホールに入る前に見知った顔もちらほら見かけつつホールへ
入場パンフを購入して卓番しか知らなかった村のサークルの位置を確認してぽてぽて移動

早速マサさん(元・モニャさん)の卓へ行き、村の合同誌新刊の購入と挨拶を済ませる
今年の打ち上げはマサさんグループではなくえびさん主催の秋葉原グループだったのでこのときの挨拶だけで終わってしまったのが残念
帰宅してからじっくり読みましたが今年の合同誌もとても面白かった!
何気に村でも新キャラが、毎年多数発生しているのと、やはりキャラにも人気というかネタにしやすさがあったりするのが伺えて面白い

続いて真横のスフィア工作員はるたろさんの卓へ
2年連続で前日のお題絵提供スレが無かったのでちょっと寂しくもありつつもペーパーをいただきました
妹さんもいらっしゃってたのが印象深い

そして、ここで横にスライドすればみなも検定の卓…だったはずなんですが
見当たらないのでどこかに出かけてるのかと思いとりあえず卓を離れる

会場をぽてぽてしているといつもの窓際のポジションの村民の塊を発見
ある意味探さなくていいのでわかりやすい
まるで水槽で飼っているザリガニのように隅っこに集まる村民…
隅っこ…いいよね!僕も大好きだ!
今年は窓際がお習字スペースになってたので達筆のとっしー&「」の作品を見つつ
村民の方々にご挨拶
よく会う方もいれば、遠方からいらっしゃった方もいて非常に賑やかで
初対面の方もたくさんいて去年とはまた一味違った集まりでもあった

とりあえず特定の人物に投げつける物資を投げつけたり
いろんな人に名刺をいただいた後に
目の前がTCG対戦スペースだったので自分も今(沼に)嵌ってるヴァンガードで対戦
グーグル+のハングアウトでもお世話になっている若さんとおちむすさんに一手ご教授願いました
やはり対面してるとカードの情報や手札の枚数など確認できるので良い…
なにより向き合って対戦してるこの雰囲気が最高ですな
相変わらずの負けでしたがデッキ修正の案も浮かんだので、やはり場数を踏むのは大切だなー
なにより同じデッキでもカードを使うタイミングなんかはプレイしないと絶対に身につかないしね

ヴァンガードも一息ついたので適当に会場内をぽてぽて散策
正直、村ですら情報が危うい状態になってますが
まったく情報の無いほかの鯖のキャラやネタを見れるのもまた学園祭の醍醐味
知らなくてもエロ関係にはすごく惹かれるのは野郎の性ですな!!
ソ・ラ・ノ・ヲ・トのカナタは知ってはいましたがやはりよく見かける
某氏が言っていましたが、ある意味一番ソラヲト関連の二次創作が集まる即売会かもしれない(ガワだけで中身は違うけど)

会場入りしてそこそこ時間が経った頃に
遅れてきたルーキー、みなも検定がスタートしたので1部購入してチャレンジ
内容は去年の5月3日から今年の5月3日までの1年間の我らがみなもちゃんこと、辻あゆみさんのお仕事&プライベートに関する問題
今回もディープな問題が多くてわからない問題が多数ありあり
検定を受けてると自分のウィークポイントがよくわかる
まず、古いネタには弱い、これはみなもちゃんを知ってからまだ数年なのでアニメ日照りの期間もあいまって知らない部分が多い
つぎに、一歩踏み込んだ問題に弱い(2,3歩踏み込んだ問題もありますが…)、本人に関する部分はいいんですが、作曲家とかグッズとかはそこまでアンテナが伸びてないのでわからない!
そんな感じですね
回答を提出して結果はブログかヒかで連絡してくれるそうなので楽しみに待ちましょう
去年は何点だったっけかな…

村関連のイベントも済ませて、打ち上げのある秋葉原へ移動するために早めに撤収しました
さよなら学園祭、また来年!っていうか来年もあるんだろうか、たぶんあるよね
その前にdatが…までが学園祭後の定型

長くなったので続きは別の更新で



拍手[0回]


PCは死んではいないのですが相変わらずの死にかけなので連休明け初仕事の暇な時間を使って打ち込んでいます

とりあえず新しいPCは発注してきたのであとは届くのを待つばかりなんですが
今回もミドルタワーなのでスペースが必要になり
今現在の部屋の状況では入れ替えするのも厳しい環境なので、まずは部屋の掃除からですかね…

新PCについては、今回自作は見送り
流石に自分が以前組んだ5年以上前とは環境が違いすぎるし
今のCPUとかその辺のトレンドが全然わからないのと
自作は自作で管理がめんどうというか正直今使ってるのも適当に組んで、よくわからないPCケース前面のUSBポートとかの配線は回避してあるんで
100%の機能は使えてないのが現状
まぁそれでも不自由なく使えてたからいいんですがね…
そんな訳で自作は回避しました

今回はショップのBTOで、オーダー品ではなく完成品を購入
とりあえず今流行のx51あたりも考えたんですが
今のマシンも当時の環境ではかなり高いグラボとか積んでたんですが
結果この寿命がくるまでに3Dゲームをやったかというと、答えは『NO』に近い状態だったので欲を出すことなく身の丈にあったものを選ぶことにした…つもりなんですが
人間とは欲深い生き物なので結構背伸びしてる感ありありです
必要最低限ならあと1万円は削れたはず…
そのあたりは深く考えてはいけない…
とりあえずソニコミが動けばえぇねん
エロゲーができればえぇねん
これ真理ね!!

新OSにデータ移行とやることは山積みですが
新しいPC楽しみじゃグフフ

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
web拍手

kanjimuの最近読んだ本
バーコード
プロフィール
HN:
寒ジム
職業:
三流メカ
趣味:
ゲーム ぶっぶー 色々
自己紹介:
リンクフリーです

↓連絡用
kanjimu☆hotmail.co.jp


http://twitter.com/kanjimu

ε=\_○ノ ヒャッホーウ!!!
忍者ブログ [PR]