日々徒然 引き分けぐらいがちょうどいい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝もはよからぽてぽてと秋葉原なんぞに情報収集にいったりなんかしちゃいました
取りあえずあやひぃのシングル予約にイベント参加券の類がついているかどうかをチェック
これはまぁ、何もアナウンスが無いけど予測でチェックしにいったのよ
よく考えると発売する週は追加公演の最終日で翌週にはスフィアのシングルとか、イベントやるにしては過密スケジュール過ぎるような気がする…
ミューレのことだからやらないということは無いと思うけどさー
何にせよ情報待ちだね
あと、ついでにプライズ組み立てフィギュアのむぎちゃんに挑戦したり…
まぁ…結果は分かってるよね…
とりあえず秋葉原のゲーセン三カ所でトライ
最初はブレイジング目的で立ち寄ったトライアミューズメントタワー
ここは片腕クレーンで引きずって穴に落とす方式
上手く行けば5回以上で取れるんじゃないかな
ただし序盤で箱を横転させると即終了!
そうさ!やっちまったさ!
ここで千円飲まれました
次にクラブセガ
ここはハイグリップの二本の棒の上に箱が乗っかっていて傾けて落とすタイプ
見た目に騙されて楽勝とか思ったらそれはすでに罠にかかってます
クレーンの握力をみたら思わずぽか~んですよ!まじぽかもビックリだよ
まるで赤子の肌でもなぞるかのような超々ソフトタッチ!箱は動く気配一切無し!
三回目でようやく極々微々たる動きはあったけど、こんなんじゃ五百円投入し続けても取れる頃には日が暮れてるよ…
最後にHay
ここもアームはツインだけど原理はトライと同じ仕様
しかし進につれて段差というトラップが仕込まれてます
アームの力は弱め
以上のように、合計二千円ちかく飲まれた結果!
おとなしくエックスで金を出して買うのが一番という調査結果になりました!
ちなみに価格は2400円です
一つ前のシリーズのあざとにゃんが半額だったので、こっちも2~3ヶ月後には半額になりそうだから買いませんでした!豚力が足りないな俺…ブヒブヒ
もっとゆっくり見回りたかったけど、急遽決めた秋葉行きだったので本来の目的に移行
ぽてぽて西武ドームまで移動して一人西武ドームオフへ
事前に池袋のドトールでミラノAとジャーマンドックという食料は調達しておいたので
飲み物だけ確保して入場ちなみに今日は一塁側のビジターシートです
折角の交流戦だし、たまにはこういうのもいいと思ったんでね
内野自由席に向かう途中の外野席入り口に『外野席満員』という看板が!
すげぇなーと思いつつ自由席にむかったらこっちも混んでるしー!
多分外野席からあぶれた分が自由席に来てるから余計に混んでるんだろう
なんとか最上段で良さげな席を発見したので着席
ポールさえ邪魔にならなければ近かろうが遠かろうが気にしない俺
むしろ遠い方が気楽ですいいかも
トイレも補給も近いし
先発は西武の岸vs広島の新外国人ジ・O
普通に考えればパ・リーグでもエース格に分類される岸が勝つと思うけど
滅法デーゲームに弱く、おかわりも怪我で不在
オマケに広島とは相性が悪いという三重苦
予想通りに西武は負けました
オリックス交流戦優勝おめでとう!
広島は一発あり、バントで送ってヒットでかえしたり
打線がよく繋がってました
西武は拙攻拙守で繋がりもなくてようやく九回の裏に繋がりがあったけどトキ既に遅し…
スコアこそ4-2でしたが、終始広島のターン!
初めてのビジター側観戦でしたが
最初は赤い集団に圧倒されてましたが慣れてくると楽しかった
回りに面白い人がいたせいもあるけどね
得点が入るたびに明らかに他人なのにみんなでハイタッチしたり
それまで凡退しててチャンスで打席がまわってきた新外国人に
『落ち着け!落ち着け!とりあえず落ち着け!』とか叫んでたり
西武の新外国人のブラウンがホームラン打った時に
『ブラウンかえってこーい!』とか前広島監督と名前が被ってるのをネタにしてたり
見慣れない応援とかは見てるだけでも面白かった
特に廣瀬の『始まりの鐘が鳴る~』のくだりがカッコイイ
あとユニホームシャツを着てる人の背番号は8割が前田だった
やっぱり前田は大人気なんだなー
とまぁ色々新鮮な感じで面白かったです
来年は他の球団も体験してみたいね
阪神と巨人は遠慮しておく…
球場も神宮とか浜スタとかマリンとか色々巡ってみたいし
また色々考えよう
取りあえずあやひぃのシングル予約にイベント参加券の類がついているかどうかをチェック
これはまぁ、何もアナウンスが無いけど予測でチェックしにいったのよ
よく考えると発売する週は追加公演の最終日で翌週にはスフィアのシングルとか、イベントやるにしては過密スケジュール過ぎるような気がする…
ミューレのことだからやらないということは無いと思うけどさー
何にせよ情報待ちだね
あと、ついでにプライズ組み立てフィギュアのむぎちゃんに挑戦したり…
まぁ…結果は分かってるよね…
とりあえず秋葉原のゲーセン三カ所でトライ
最初はブレイジング目的で立ち寄ったトライアミューズメントタワー
ここは片腕クレーンで引きずって穴に落とす方式
上手く行けば5回以上で取れるんじゃないかな
ただし序盤で箱を横転させると即終了!
そうさ!やっちまったさ!
ここで千円飲まれました
次にクラブセガ
ここはハイグリップの二本の棒の上に箱が乗っかっていて傾けて落とすタイプ
見た目に騙されて楽勝とか思ったらそれはすでに罠にかかってます
クレーンの握力をみたら思わずぽか~んですよ!まじぽかもビックリだよ
まるで赤子の肌でもなぞるかのような超々ソフトタッチ!箱は動く気配一切無し!
三回目でようやく極々微々たる動きはあったけど、こんなんじゃ五百円投入し続けても取れる頃には日が暮れてるよ…
最後にHay
ここもアームはツインだけど原理はトライと同じ仕様
しかし進につれて段差というトラップが仕込まれてます
アームの力は弱め
以上のように、合計二千円ちかく飲まれた結果!
おとなしくエックスで金を出して買うのが一番という調査結果になりました!
ちなみに価格は2400円です
一つ前のシリーズのあざとにゃんが半額だったので、こっちも2~3ヶ月後には半額になりそうだから買いませんでした!豚力が足りないな俺…ブヒブヒ
もっとゆっくり見回りたかったけど、急遽決めた秋葉行きだったので本来の目的に移行
ぽてぽて西武ドームまで移動して一人西武ドームオフへ
事前に池袋のドトールでミラノAとジャーマンドックという食料は調達しておいたので
飲み物だけ確保して入場ちなみに今日は一塁側のビジターシートです
折角の交流戦だし、たまにはこういうのもいいと思ったんでね
内野自由席に向かう途中の外野席入り口に『外野席満員』という看板が!
すげぇなーと思いつつ自由席にむかったらこっちも混んでるしー!
多分外野席からあぶれた分が自由席に来てるから余計に混んでるんだろう
なんとか最上段で良さげな席を発見したので着席
ポールさえ邪魔にならなければ近かろうが遠かろうが気にしない俺
むしろ遠い方が気楽ですいいかも
トイレも補給も近いし
先発は西武の岸vs広島の新外国人ジ・O
普通に考えればパ・リーグでもエース格に分類される岸が勝つと思うけど
滅法デーゲームに弱く、おかわりも怪我で不在
オマケに広島とは相性が悪いという三重苦
予想通りに西武は負けました
オリックス交流戦優勝おめでとう!
広島は一発あり、バントで送ってヒットでかえしたり
打線がよく繋がってました
西武は拙攻拙守で繋がりもなくてようやく九回の裏に繋がりがあったけどトキ既に遅し…
スコアこそ4-2でしたが、終始広島のターン!
初めてのビジター側観戦でしたが
最初は赤い集団に圧倒されてましたが慣れてくると楽しかった
回りに面白い人がいたせいもあるけどね
得点が入るたびに明らかに他人なのにみんなでハイタッチしたり
それまで凡退しててチャンスで打席がまわってきた新外国人に
『落ち着け!落ち着け!とりあえず落ち着け!』とか叫んでたり
西武の新外国人のブラウンがホームラン打った時に
『ブラウンかえってこーい!』とか前広島監督と名前が被ってるのをネタにしてたり
見慣れない応援とかは見てるだけでも面白かった
特に廣瀬の『始まりの鐘が鳴る~』のくだりがカッコイイ
あとユニホームシャツを着てる人の背番号は8割が前田だった
やっぱり前田は大人気なんだなー
とまぁ色々新鮮な感じで面白かったです
来年は他の球団も体験してみたいね
阪神と巨人は遠慮しておく…
球場も神宮とか浜スタとかマリンとか色々巡ってみたいし
また色々考えよう
PR
この記事にコメントする