日々徒然 引き分けぐらいがちょうどいい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
多忙な1周間から開放されたのと
某イベントのチケットを逃した反動でちょいとやけ食い
ポテト150円全盛の中であえてモスへ
とりあえずモスバーガーと美味しいという話を聞いた照り焼きチキンバーガー
それと揚げた鳥が食べたかったのでモスチキン
その後、向かいのマックで和風おろしチキンタツタ
【モスバーガー】
相変わらず食べ難い
モスバーガーを綺麗に食べれる人は尊敬する
【照り焼きチキンバーガー】
話どおりに美味しかった
1枚肉のチキンが少し硬めで歯応えがあって食べ応えがある
照り焼きだけどベタベタしてないのもポイント高い
しかし値段が高いのはポイント低い
【和風おろしチキンタツタ】
食べた瞬間に『うわっ、柚子風味じゃねぇか…』と思った
柚子があんまり得意じゃないのでいきなり奇襲攻撃
調べてない俺が悪いんだけどね
まぁ柚子のマイナス要素があってもそこそこ美味しかったですよ
そんなハンバーガーレビュー
マックの次の新バーガーはグランドキャニオンバーガーとかいうらしい
ビックマックの上のハンバーガーが目玉焼きになったようなバーガーでしたね
月見はそんなに好きじゃないのでスルーになるかなー
(颯爽と空を翔るリーバーに跨ったラーム将軍)
あばれんぼう将軍
デデデーン デッデッデデーン
忘れた頃に配信されたGoW3のDLC第2弾
『ラームの影』が配信されてたので昨日3時ごろまでやってたので今日は非常に眠かった
今回のDLCはキャンペーンが1本まるっと入ってるDLC
GoW1より前のCOGゼータ部隊の物語
登場人物は1の隊長で今回のゼータ部隊の隊長でもあるキム中尉
2でCOG不死身の男と言われてたのにローカストのゴーモン!ゴーモン!によりアヘ顔ナッシャーショットガンで昇天してしまった『タイ』
なんで『』で強調してるかというと上の分の『』を取るとまるで九州男児みたいな文章に読めてしまうからだ!
そして他二人
女性が一人に主人公である難民のくせに屈強な葉巻咥えたオッサン
一晩経ったら名前は忘れた…
そもそもなんでこのオッサンがメイン扱いなのかも謎だ
あとは出なくてもいいジェイス
何気にジェイスがCOGに入るきっかけのエピソードでもあるよコレ
終盤のシーンであの人じゃなくてこいつがアレされれば良かったのにとか思うぜ!
ストーリーはラーム将軍率いるローカスト軍団の都市制圧
キム中尉率いるゼータ部隊の脱出が同時進行
つまりラーム将軍もプレイヤーキャラとして操作可能
ローカストの場合は1人がラーム、他がセロンとモーラーっぽいですね
1のときと同じでラーム将軍はクリルのバリヤー付き
エイムしてRトリガーでクリルを飛ばして遠距離攻撃
接近戦は持ってる剣で斬りつけとB長押しでレトロチャージと同じモーションの突撃
処刑はオリジナルの1のキム中尉がアレされちゃうシーンと同じ処刑
難易度はカジュアルでプレイしましたが終始ラーム無双でしたね
COG側はいつものとおりなんだけど唯一の違うものがある
それは2と3ではなかったローカストホールが出てくるので、非常に懐かしい雰囲気に浸れる
もうホール塞ぐようにセカンド武器は常に爆発系武器を携帯するぐらい懐かしい雰囲気で良かった
キム&タイのコンビがなかなか面白かったのも○
あとはGoWは荒廃した建物ばっかりの印象だったんだけど
今回のマップは綺麗な建物が残ってる街なので背景も綺麗
そんなとこが印象に残りました
DLCじゃなくて本格的に外伝的なものを作ってもいいんじゃないかなー
あばれんぼう将軍
デデデーン デッデッデデーン
忘れた頃に配信されたGoW3のDLC第2弾
『ラームの影』が配信されてたので昨日3時ごろまでやってたので今日は非常に眠かった
今回のDLCはキャンペーンが1本まるっと入ってるDLC
GoW1より前のCOGゼータ部隊の物語
登場人物は1の隊長で今回のゼータ部隊の隊長でもあるキム中尉
2でCOG不死身の男と言われてたのにローカストのゴーモン!ゴーモン!によりアヘ顔ナッシャーショットガンで昇天してしまった『タイ』
なんで『』で強調してるかというと上の分の『』を取るとまるで九州男児みたいな文章に読めてしまうからだ!
そして他二人
女性が一人に主人公である難民のくせに屈強な葉巻咥えたオッサン
一晩経ったら名前は忘れた…
そもそもなんでこのオッサンがメイン扱いなのかも謎だ
あとは出なくてもいいジェイス
何気にジェイスがCOGに入るきっかけのエピソードでもあるよコレ
終盤のシーンであの人じゃなくてこいつがアレされれば良かったのにとか思うぜ!
ストーリーはラーム将軍率いるローカスト軍団の都市制圧
キム中尉率いるゼータ部隊の脱出が同時進行
つまりラーム将軍もプレイヤーキャラとして操作可能
ローカストの場合は1人がラーム、他がセロンとモーラーっぽいですね
1のときと同じでラーム将軍はクリルのバリヤー付き
エイムしてRトリガーでクリルを飛ばして遠距離攻撃
接近戦は持ってる剣で斬りつけとB長押しでレトロチャージと同じモーションの突撃
処刑はオリジナルの1のキム中尉がアレされちゃうシーンと同じ処刑
難易度はカジュアルでプレイしましたが終始ラーム無双でしたね
COG側はいつものとおりなんだけど唯一の違うものがある
それは2と3ではなかったローカストホールが出てくるので、非常に懐かしい雰囲気に浸れる
もうホール塞ぐようにセカンド武器は常に爆発系武器を携帯するぐらい懐かしい雰囲気で良かった
キム&タイのコンビがなかなか面白かったのも○
あとはGoWは荒廃した建物ばっかりの印象だったんだけど
今回のマップは綺麗な建物が残ってる街なので背景も綺麗
そんなとこが印象に残りました
DLCじゃなくて本格的に外伝的なものを作ってもいいんじゃないかなー
付録目当てで久々に声グラ買ってみたり
今や声優雑誌も色々増えて凄い時代になったもんだ
昔はコレとアニラジグランプリとhm3ぐらいだったような気がする
アニラジグランプリなんて完全にネットの無い時代だからこその雑誌だよなー
あの頃は深夜のラジオにかじりついてたもんです
何気に関東ですがラジオ大阪とかも聞けたり
逆に関東なのにニッポン放送は聞けなかったりとまぁ特殊な環境でしたね
肝心の雑誌の中身ですがなんか同じ人の記事ばっかりでなんというか
今の流行を如実に表したような中身
はたして数年後には何人(ゲフンゲフン
あとはやたらと養成所の広告が多い
こんな具合なら次から次に新人が出てくる理由がよくわかる気がする
個人的には特にこれといってお気に入りの人の記事もなくペラペラ流し見しただけ
来期のアニメの情報が載ってたのが収穫ぐらいじゃないですかね
目的の付録の目的の写真が滅多に拝めるようなものじゃなかったのでいいですけどね
あとでアンケート出しておこう